| 
           
          
             
            
             
            
              
                
                  
                        
                          
                            
                              | 塾名 | 
                              開明私塾(かいめいしじゅく) | 
                             
                            
                              | 設立 | 
                              1999年 | 
                             
                            
                              | 所在地 | 
                              〒975-0013  
                              福島県南相馬市原町区上町2-71-6 | 
                             
                            
                              | 電話番号 | 
                              0244-23-6483 | 
                             
                            
                              | 代表 | 
                              菊地正人 | 
                             
                          
                         
                         | 
                 
              
             
             
                  
             
            
              
                
                  
                        
                          
                            
                              | 出身大学 | 
                              明治学院大学(英文学科) | 
                             
                            
                              | 専門 | 
                              英文学 | 
                             
                            
                              | 指導科目 | 
                              中学数学・英語・国語、高校英語 | 
                             
                            
                              | 座右の銘 | 
                              中庸 | 
                             
                            
                              | 趣味 | 
                              登山、授業準備 | 
                             
                            
                              | 講師歴 | 
                              講師1年目・・・6クラス担当(アルバイト期) 
                              ・軽い気持ちでアルバイト開始。半年で教育の難しさを知る。教育書を読み漁るようになり、「教育技術の法則化運動」と出会う。 
                              
                               
                              講師2年目・・・2クラス担当(アルバイト期) 
                              ・前年の経験より、授業数を減らしてもらい授業研究に専念する。アルバイトでできる仕事ではないと悟り、会社を中途退社。塾講師を本職とする。この年から生徒に受け入れられるように。「来年もきくち先生にしてください」といわれたときの感動は忘れることができない。 
                              
                               
                              講師3年目・・・13クラス担当(1997年) 
                              ・受け持ちクラス数がどっと増える。数学、算数、英語、国語(夏期)を担当。3年目より「向山洋一の教え方教室」など、教育セミナーに参加するようになる。 
                              
                               
                              講師4年目・・12クラス担当(1998年) 
                              ・定期テストの平均が90点を超えるクラスが続出し、きくち株上昇。私の授業を受けられない生徒から不平が出る。塾講師の花形である夏期講習の数学と国語を昨年に引き続き担当。数学の研究機関「Mathedu」のメンバーとなる。 
                              
                               
                              講師5年目・・12クラス担当(1999年) 
                              ・3年間連続で、原町、相馬、小高教室のすべての中学3年生クラスを担当。しかし、本部への不満が爆発。今年限りで辞めることを告げる。おかげで給料が月3万円カットに。授業数はカットされず。グローリア進学塾時代、1年間授業した全ての生徒が志望校合格。インターネット上で「教師の悩み相談室」を始める。 
                              
                               
                              講師6年目(2000年) 
                              ・開明私塾を立ち上げる。12クラスを担当。教育理念は「未来に通じる教育を」。雑用が多いのが悩みの種。 
                              
                               
                              講師14年目(2008年) 
                              ・教育セミナーに参加するようになって早10年。地域で教師による教育サークルを立ち上げ、相馬、郡山、小高でセミナーを開催。写真はちょっと偉そうに模擬授業をするきくちです。 
                               
                                
                               
                              2013年4月現在 
                              講師19年目に突入。 
                               | 
                             
                          
                         
                         | 
                 
              
             
             | 
           
        
       
       | 
               
            
           
       | 
      
      
       |